初めての方へ

はじめまして!

中小企業診断士のコンサルKINGです。

『中小企業診断士の最短合格アカデミー』を運営しています。

このサイトでは、

  • 中小企業診断士を目指す方
  • 中小企業診断士試験の勉強方法を知りたい方
  • 中小企業診断士に最短合格したい方

を対象に、
中小企業診断士を2年で合格した私が、

  • 中小企業診断士の魅力
  • 一次試験や二次試験の勉強法と解き方
  • 独学者や予備校(通信講座)に通う方へのおすすめ情報
  • 過去問の解答解説
  • 中小企業診断士の合格後の人生コンサル

について記事を綴っています。

中小企業診断士が世の中から注目され、企業そして社会から必要とされる未来をつくりたい、
また、中小企業診断士を目指す方がレベルアップ・スキルアップをしながら合格してほしい、
さらに、今後の人生において診断士として社会で活躍してほしい
と思い、この活動をしています。

私の勉強時代

私は2年で中小企業診断士を取得しました。

一次試験は一発で、二次試験は2回の受験で合格できました。

勉強中は、予備校(通信講座)を活用してはいたものの、様々なWebサイトを閲覧したり、どのような勉強法が効果的・効率的なのかを探っていました。モチベーション維持のために自己啓発本も10冊以上購入しました。

ただ、いろいろなWebサイトを見ても、「これだ!」と納得できる勉強法や解き方のコツみたいなものが見当たりませんでした。

一次試験は、とにかく過去問を解き続けたのですが、
二次試験では、予備校などで発表されている模範解答を見て、「こんな文章、私には書けるか!」と思っていました。

また、いくつかの自己啓発本では、私のようにごく一般にありふれた普通の人間がこなせるようなものではありませんでした。←これってできる人じゃないとできない・・

そこで、何をすれば合格に近づくのかを考え、ある1つの結論にたどり着きました。

その結論は、
合格者である中小企業診断士の方に生の声を直接聞けば良い!

私はたまたま中小企業支援機関に勤務していたので、中小企業診断士の方と触れ合う機会に恵まれていました。

そこで、数人の診断士の方に時間を割いてもらい、すごく個人的な学習相談をしました。どの診断士の方も親切かつ丁寧に、まるで自分のことのように相談に応じてくれました。

私は中小企業診断士の方のやさしい人柄に触れ、やる気がより一層みなぎりました。

中小企業診断士の方と直接触れ合い、1つわかったことがあります。

それは、語弊があるかもしれませんが、診断士の方はごく普通の方だと。

偏差値も50程度の私立大学出身だったり、学生時代も遊んでいたり、中高生時代は少し悪さをしていたり、趣味はパチンコや麻雀であったり、そんな方ばかりでした(ちょっと偏り過ぎ・・・??)。

それでも顧問契約料は月平均7万円~15万円で、年収1,000万円以上稼いでいる方々でした。

以後は、合格者のやっていたことをマネしてみたり、自分になりに改善してみたり、勉強に励みました。

おかげで、一次試験は一発、二次試験は2回の受験で合格し、2年で中小企業診断士を取得することができました。

なぜ、中小企業診断士の最短合格アカデミーを??

中小企業診断士を目指している受験生は多いと思います。

また、そういった受験生の中では、私のように中小企業診断士に触れる機会が少ない人も多いかと。

私も受験時、2年で合格はしましたが、たくさん苦労しました。勉強のこと、家族のこと、生活のこと、仕事のこと、いろいろな面で悩んだ時期もありました。

話は変わりますが、私は学生時代、家庭教師や塾でのアルバイトをしていました。

特に勉強ができたわけではありません。

大学に自宅から通学していたのですが、通学に2時間強かかっていたため、時間的にやれるアルバイトも限られていました。

だったら時給が高めのアルバイトを、という浅はかな思いで家庭教師や塾の個別指導のアルバイトに決定!

集団の前で話すことはいまだに苦手ですが、一対一であれば特に緊張することもなく話せます。

もともと無口なタイプですが、一対一であれば何とかいけるタイプ。
お酒を飲むと饒舌に!

その家庭教師や塾のアルバイトを通じて、「教えることの楽しさ」や「ためになっている感」を味わうことができました。

だったら、中小企業診断士としてできることは何だろう、
と思ったことが今の活動の経緯です。

中小企業診断士の最短合格アカデミーとは??

中小企業診断士の受験において、独学や予備校(通信講座)で迷っている方、中小企業診断士に最短合格したい方、なかなか合格できない方など、みなさんの置かれている立場は違うと思います。

自分でネットやWebサイトを検索したり、様々なテキストを購入したり、受験生同士意見交換したりと、いろいろな工夫と努力をされています。

私もそうでした。

それだったら、私と同じような悩みを抱えている中小企業診断士の受験生のために、「これだ!」と思ってもらえるサイトを作って、
みなさんの役に立ちたい、
悩みを解決したい、
合格に導きたい!!!
そんな風に思いました。

また、中小企業診断士に合格したけれど、うまく稼げていない独立診断士もいたり、企業内診断士もいたり、合格後の人生も人それぞれ。
合格後においても、中小企業診断士の方がさらに活躍して人生を豊かにしてほしいと思いました。

私が伝えたいこと

以上のような思いで、ネットというサービスを通じて、中小企業診断士の最短合格アカデミーをつくりました。

中小企業診断士の最短合格アカデミーは、大学という意味を込め、受験生のためのサイトであると同時に、中小企業診断士のためのサイトでもあります。

このサイトを通じて、
中小企業診断士を目指そうと考えている方や受験生を合格に導くこと、
中小企業診断士の方の人生をより豊かにすること、
ができたら、中小企業診断士が世の中から注目され、企業そして社会から必要とされる未来をつくるという夢、
また、中小企業診断士を目指す方や中小企業診断士の方がスキルアップすることで、社会での活躍が期待でき世の中のためになる、
さらにはプライベートを豊かに送ってほしいという夢が叶います。

絶対、中小企業診断士に合格するぞ!

私の想いに共感くださった方、中小企業診断士に絶対なるぞ!という方、ぜひ、中小企業診断士の最短合格アカデミーの記事をご覧ください。

中小企業診断士に最短合格したい方へ

独学や通信講座の時間やコストを比べながら、どのように勉強したら中小企業診断士に最短合格できるのかを説明しています。

中小企業診断士全般について悩まれている方へ

中小企業診断士になろうか、中小企業診断士とはどんなお仕事なのか、中小企業診断士全般について悩まれている方は、以下の記事カテゴリーをご覧ください。

中小企業診断士を意地でも独学で目指すぞ!という方へ

独学で診断士を目指す方にも、プロコンである私が解き方とコツを紹介しています。

一次試験について

中小企業診断士の一次試験について悩まれている方は、以下の記事カテゴリーをご覧ください。

二次試験について

中小企業診断士の二次試験について悩まれている方は、以下の記事カテゴリーをご覧ください。